不動産登記|大阪市北区南森町の司法書士

電話番号電話番号
メールでお問い合わせメールでお問い合わせ
トップスタッフ紹介事務所案内アクセス手続き費用お客様の声採用情報お問い合わせ
大阪市北区南森町の司法書士|相続登記・不動産登記大阪市北区南森町の司法書士|相続登記・不動産登記
トップスタッフ紹介事務所案内アクセス
手続き費用お客様の声採用情報お問い合わせ

不動産登記

目次

不動産登記は、大阪市北区南森町の司法書士ひらた中村オフィスにお任せ下さい。
大阪市北区、城東区、旭区、鶴見区を中心に大阪府下全域の不動産登記を承ります。

マイホームその他不動産を購入するとき

登記の必要性

現在の法律上、不動産の売買においては、売買代金を支払っただけでは、100%自身の所有物になりません。
購入物件の登記を自分の名義にして初めて完全な所有権が認められることになるのです。

司法書士の立会い

不動産売買の代金決済を売主・買主それぞれの立場から見ると、

(買主)名義変更に必要な書類が確認できるまで代金は支払えない
(売主)売買代金をもらうまで書類は渡せない

といった具合にお互いの利益が真逆に存在している形になります。
そこで不動産売買の決済の場で売主・買主の間に司法書士入ることで、円滑な不動産取引が可能となるのです。
具体的には銀行などで行う決済の場に司法書士が立合い、買主名義に変更するための書類が
間違いなくそろっているかを確認するほか、売主の売却意思の確認、本人確認を行います。

司法書士のGOサイン(=間違いなく買主名義に変更できますという宣言)が出てはじめて買主は代金を支払い、
売主は書類を引き渡す、というのが一般的な不動産売買の取引慣行になっています。
決済が終わった後、司法書士の責任において登記申請をします。
なお、買主が住宅ローンを利用する場合には、所有権移転登記と合わせて抵当権設定登記を申請します。

不動産を贈与したいとき

不動産の贈与手続

夫婦間や親子間、もしくはその他の方に対しても、自分が生きているうちに不動産を譲りたい、
そのような時に行う名義変更(贈与による所有権移転登記)手続きです。
不動産の場合、例えば口頭で「マンションの一室をあげる」と言ったとしても登記をしなければ、
貰った方はその所有権を完全に取得したことにはなりません。
後日のトラブルを避ける意味でも、譲る方・貰う方の両者の間できっちりと書面(贈与契約書)を
作成したうえで登記する、ということが重要になります。

不動産贈与の主なメリット(相続する場合と比べ、以下のメリットがあります)

上記メリットに対して、費用面で以下のようなご負担があります。

贈与する際にかかる費用について

贈与のお手続で最も注意が必要なのが「不動産取得税」と「贈与税」です。
税金の確認をせずに登記を行い、後日になって税務署から高額な贈与税・不動産取得税が課せられてしまう、
といったことがあっては目も当てられません。
贈与税については、一定の要件を満たしている夫婦間や親子間での贈与の場合、
控除が利用できる場合もあります。

当事務所では、提携している税理士の先生とタイアップして贈与税や不動産取得税、
この他各種の控除について入念な確認作業を行っておりますので、
後日思いもよらない税金の請求が来たり、利用できたはずの控除制度を利用していなかった、
といった心配はございません (税務のご相談に関しては提携の税理士事務所が担当します。
当事務所では個別具体的な税金のご相談をお伺いすることができない旨ご了承ください)

当事務所のサービス内容

お客様に安心してお任せいただけるように、最初から最後までしっかりとサポートいたします!

その他

建物を新築されたときの登記(所有権保存登記)

新しく建物を建てられたときや新築の一戸建て住宅を購入されたときなど、
建物を新築した際に行うその建物についての最初の登記です。
所有権保存登記の前提として、土地家屋調査士による建物表題登記が必要です。
当事務所で提携の土地家屋調査士の先生をご紹介することも可能です。

不動産を担保に融資を受けるとき(抵当権設定・根抵当権設定)

など、不動産に担保権(抵当権・根抵当権)を設定するお手続です。
銀行等の融資を利用して不動産を購入する場合、決済時に司法書士が立会って
所有権移転登記と合わせて抵当権設定登記を申請することになります。

住宅ローンを完済したとき(抵当権抹消登記)

住宅ローンを完済された場合に行うお手続です。
ローンを完済したとしても、購入時に不動産に付けた抵当権は自動的に外れず抹消登記が必要となります。

このお手続きに申請の期限などは特に定められていないのですが、これを放置したままにしておくと、
抹消登記に必要な銀行の書類を紛失してしまうなどお手続がスムーズにできない事態になりかねません。
住宅ローンを完済された場合には速やかに抹消登記を行うとよいでしょう。

離婚の財産分与による所有権移転登記

離婚した夫婦において、たとえば元夫名義のマンションを財産分与して元妻の名義にするお手続です。
住宅ローンの抵当権がついている場合は、抵当権の債務者の変更登記も合わせて必要となる場合などがあります。
財産分与で決められた内容の登記が実現できるようサポートいたします。

主な取扱い業務主な取扱い業務
相続登記相続登記
生前贈与生前贈与
不動産登記不動産登記
遺言書作成遺言書作成
相続放棄相続放棄
遺産承継遺産承継
会社設立会社設立
商業登記商業登記
医療法人設立医療法人設立
韓国戸籍取得・翻訳韓国戸籍取得・翻訳
事務所ブログ事務所ブログ